2017年6月28日水曜日

韓国都心空港

韓国について。

以前の韓流ブームや円高の時は、かなり気軽に行って楽しんだけど、最近は行ってない。
理由は、円高時よりメリット少ない(当たり前だけど)(日本と比べて場所やモノによっていくらか物価安だとは思うけど)、日韓情勢がピリピリムード!?、年とってエステやメイクに関心がなくなった(苦笑)、お酒が飲めなくなった(以前は日本でもマッコリが大好きで飲んでいたけどソウルの生マッコリがメチャメチャ美味しくてハマってた)、など。

行き方によって、今でも国内旅行より安く、国内旅行と変わらない気分で、一泊二日でも一人でも、スイスイ行けたけど、フライトも2時間!あっという間、外国とは思えない。笑

で、最近知った、韓国の都心空港の事前登場手続きというのが便利そうで利用してみたい。
都心空港ってずいぶんと前からあったようだけど、利用できる航空会社が増えて便利になったのはここ数年!??なのかな。

ということチェックしてみたら、、、

都心空港ターミナルは今現在2つある。ソウル駅江南。(KONESTより)
今現在、ANA(アシアナコードシェア含む)は利用不可らしい。(韓国マニアへの道より)
注※今現在、LCC会社便も不可。

空港を楽しくする「都心空港ターミナル」(KOREA.net)

とにかく便利そう。ソウル行きたいな。笑





格安旅行・ツアー
Zenlogic[ゼンロジック]
【GMOクラウド ALTUS】
レイコップ・ダイレクト
エルセーヌ


2017年6月18日日曜日

梅雨をエスケープするには

梅雨入り。このところは沖縄も台湾もすごい雨みたいだけど。

日本の四季は風情があるけれど、私的に、梅雨と雪はいらないと思う。笑
最優先は、冬の寒さを避ける→南国へ行く、次に、真夏の暑さを避ける→北海道へ行く、そして、大嫌いなのが梅雨(というか雨)。ジメジメ湿度が超苦手。

梅雨を避けるにはどうしたらいいか???とか、どんどん欲張ったテーマが出来ていくんだけど。笑

そもそも、世界的に梅雨のある国は少なくて、あるのは日本、韓国、台湾、中国くらいらしい。では、雨の少ない国(都市)は、どこなんだってことで、砂漠に行くわけいかないけど、、、笑

これによると、日本で一番降雨日数が少ないのは岡山!!!
近場のアジアで見ると、北京が少ないけど(私的に北京は好きだけど)、逆にPM2.5が心配。アメリカなら、LAとか爽やかそうでいいよね。ホノルルはスコールのイメージあるけど、少なめなのね。
あと、シンガポール、マレーシアも、熱帯気候で10月~3月が雨季、6月7月は東京より降水量は少なそう。

シンガポールの気候と天気/地球の歩き方
マレーシアの気候と天気/地球の歩き方

マレーシアは台風も地震もないらしい。シンガポールも自然災害が世界で一番少ないみたい。両国とも、治安が良くて洗練された国のイメージだけど、物価は高そうなんだよね。

まあいろいろ、一長一短だけど、とりあえず、梅雨時期の札幌前ノリはちょっと寒そうだから、岡山、広島、近めなとこで山梨もいいかも!?→ 都道府県別降水日数(年間)ランキングより。






沖縄への旅行なら楽天トラベル
沖縄旅行ガイド
楽天ウェブ検索

格安旅行・ツアー
Zenlogic ゼンロジック
GMOクラウド ALTUS
レイコップ・ダイレクト
エルセーヌ 



2017年6月12日月曜日

台湾の短期・長期滞在

梅雨時期のさなか、気分は札幌&函館になりつつあれど(!??)、台湾の短期・長期滞在について考えてみた。

沖縄と同様、基本は冬の時期に気軽に短期滞在したい。台湾は日本語も英語もけっこう通じるし、街中も日本と違和感ないのがいい。

いろいろとググっていたら、まずは、安めのホテルなら1泊5,000円くらい、ドミトリーなら1泊2,000円くらいであるみたい、、、
で、ウィークリー、マンスリーになると、やはり安くて月10万円ほどかな。やはりこれは、日本(沖縄)と変わらないくらいだね。

台北市内で日本語でも案内を出しているウイークリーマンション
長春商務會館分館
こことかすごいとおもったけど、ググればいろいろあるみたい。

台湾台北のお部屋探しHEYA
プレイ台湾
などなど。

まあ、計画を立てつつも、まずはもっと、ちょっと出かける感じで回数行きたい。
次行くとき、現地調査してみようかな。


格安旅行・ツアー
Zenlogic ゼンロジック
GMOクラウド ALTUS
レイコップ・ダイレクト
エルセーヌ





2017年6月9日金曜日

海外旅行スマホ事情

パスポートも更新したし、そろそろ海外に行きたいんだけど、、、

円高のお得感が薄れたり、世の中いろいろと物騒だったり、イマイチ気分の盛り上がりに欠けているかなと思ったりして。

しかしそもそも、そんなことを考えていては何も出来ないわけだし。
基本的に日本より物価の安い国に行くのが好きだから、台湾はもちろん、韓国、中国、ベトナムとかも好き。あと、治安が良い点ではシンガポールも(物価は高いけど)。
英会話の実地訓練がてら、フィリピンとか、グアム、ハワイなどもいいかも。

今までは、キャリアのスマホで、海外ローミングを当然に使っていたけど、MVNOに変えてからは、現地でSIMを差し替えればいいのかーって思ってたわけだけど、世界対応Wifiにしようか検討中。

SIM差し替えるのより、Wifi持ち運ぶのに荷物になるって、面倒くさいかとも思うけど、自宅回線もWifiのみだから、これに変えちゃえばいいんだし。どうたろう??

SIMの挿し替え不要、基本料金0円 約100カ国でデータ通信ができる「GWi-Fi」ルーター登場



シックスコア
お名前.com  
We host your creativity. HETEML  
ロリポップ!