2017年4月12日水曜日

奥深い「沖縄」


沖縄ならではのこと、沖縄発祥、独特な文化、風習など、けっこう知ってるつもりでいたけど、まだまだ奥深くいろいろある。

今日、思ったのは、結局、今は当然、日本の沖縄県だけど、そもそも本島と交流がなく、琉球王国として栄えた時代は中国文化が浸透して、今もたくさん残ってるわけで、米軍統治時代には、パスポートが必要で、車も右走って、言葉も英語になりかかったらしいし、いろいろな時代が混ぜ合わさってる、まさにチャンプルー文化な島々なんだ。

日本だけど日本のようでない(今も外人多いし)ところ、それが面白いと思うんだなと改めて感じた。だって、沖縄が日本に返還されてから半世紀もたってないんだし!?笑

薩摩?鹿児島?が沖縄を吸収のため上陸して来なかったら、戦争にも巻き込まれなかったかもしれないし、もしかしたら中国の一部になってたりしてね???なんて。笑

ドンキで琉球語のアナウンス流れてたけど、何言ってるかサッパリわからなかったけど、今、琉球語を復活させようと授業にもあるんだとか。

ホントいろいろと面白いね。あと、今日、気づいたけど、県庁と市役所、今まで逆だと思ってた私。笑



おすすめ沖縄/格安旅行・ツアー
最低価格保証/沖縄のオプショナルツアー予約
最低価格保証/沖縄離島のオプショナルツアー予約

シックスコア
お名前.com  
We host your creativity. HETEML  
ロリポップ!




0 件のコメント:

コメントを投稿